足りない。
ここに来て急にやること&やりたいことが増えたたためリソース不足になってる。
1.FWSMのコンフィグ作成作業が山積み。
2.VPN3000で遊べ!との命令が下る。
3.NACの有償サプリカント検証
4.Dynamipsのインストに成功
5.あるツールのクラックに成功
1.は、期待していた通りになった。
テキストエディタでコンフィグを書いていると、
「オレ、生きて(活きて)いるんだなぁ~」と実感できて心地良い。
2.は、ボスのお弟子さんがフラ~ッとオレの席にやってきて、
「今から持ってくるから、これ使って遊んでみてね~♪」とのこと。
遊んでみてね~♪って、オレを安楽死させる気ですかい?と思う。
これは寝る間を惜しんでも、遊ぶしかないじゃんw
3.は、無線にも対応しているらしい。
ってことは、オレの出番だろ?
4.は、1.をやりながらちょいと調べてみた。
Dynamips(Cisco7200エミュレータ)関連リンク
http://www.itbook.info/study/cisco1.html
#まぁまぁ
http://7200sim.blog57.fc2.com/
#詳しいっすねぇpart1
http://www.open-sip.org/wiki.cgi/dynamips
#dynaguiのことが書かれてる
http://ccstudy.org/simurator/simurator.html
#詳しいっすねぇpart2
http://blog.goo.ne.jp/kazemukai_hat/c/7b21b6f45570cf0add54e23286bb291e
#part2の作者ブログ
ザックリ読んだところ、Windowsでも簡単に軽快に動くっぽいことが判明。
POSIX環境もcygwin1.dllのみでOKっぽい。
ってことで、FWSMのコンフィグを書きながらインストしてみたw
Cel2.0GHz、Mem640MBで、C7200を2台起動させてもCPU稼働率は10~20%前後だった。
使用感としては、"サクサク"といってもいいかな。
とりあえず、詳しいっすねぇpart1or2の通りにやれば、普通に動く!
さらにいろいろなトポロジを考えよう!と思ったんだけど、オレのリソースは不足している。。。
何か良い手はないものか?と考えた。。。
「職場にばら撒けばいいんだ!」という結論になりつつある(笑)
「各自でトポロジを考えて、みんなで交換し合おうぜ!」と呼びかければ、
オレがわざわざトポロジを考える必要はない。
運が良ければ、CCIEな方々が作成したトポロジをゴリゴリいじれるだろ。
んまぁでもオレ的には、MPLSのWANをシミュレートできればそれでいい。
5.は、ここじゃ書けない。
公にはできんけど、オレは電波になる!(笑)
その他
来週頭には、長野まで電波サーベイしに行ってこよ♪
来週中盤は、いよいよWLC、AD、認証関連の
客先レビュー&ディスカッションなため、ボスから出撃命令が下った!
サンドバックにならないよう、上手くかわしてこなくっちゃね。