人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Metaphorical Dream

JTAGアクセス!3

■補足 道具類
言わずもがな。
半田ごてだけあっても仕方ないので、半田もゲットしておいてね。
あと、輪ゴムはあった方がいいかもしれん。
ラジペンでD-sub25pinを固定する際、ラジペンの握りを輪ゴムで固定できるから。

■補足 部品類
★100Ω抵抗
100kオームと間違えないように。

★D-Sub25pinオスコネクタ
見ればわかるかと。
ちなみにコネクタケースは不要です。
あとで理由を書きます。

★ピンヘッダ
Pinの配列でアップした写真の部分に半田付けして使います。
1列のものと、2列のものがある。
1列で40pinくらいあるヤツをニッパーで切って使用した方が使い易いかもしれんです。

■補足 その他コネクタ類
★写真参照1
名前がわからんです(^^;
白いのがコネクタ(メス)の受け部分で、4Pin用と10Pin用を買ったんだけど、結局4Pin用しか使わなかった。
んで、銀色の芋虫みたいなのが、コネクタのプラグ(メス)部分に相当するもので、細いケーブルを咬ませて使います。
直接半田付けってのもアリなんだけど、プラグ(メス)なので、写真参照2に掲載したプラグを突き刺して使用する。
Pin配列が不明だったときは、あれこれ差替えて使用できるため、重宝しました。
直接半田付けしちゃうとね、アクセス不可だった場合、一回づつ半田を溶かさなきゃならんからさ。

★写真参照2
名前がわからんです。
普通のPCショップで購入したんだけど、元々はマザボ内のUSB延長用ケーブルとして販売されてました。
オレ的な使い方としては、「反対側」で掲載した写真のコネクタ部分に、このケーブルのオスを挿し、
このケーブルのメス部分は、「★ピンヘッダ」側に挿して使います。
差替えが容易というのは、やっぱり重要だと思うので。

★写真参照3
名前がわからんです。
とは言いつつ、ちょっとした箇所に差替えして使いたいときがあるため、こういったモノもあると便利です。
ちなみに「3.3Vをうまく供給してやる必要があった」のとき、このツールを活用しました。


■補足 JTAGアプリ
これはDLして、中のReadmeとか読んでくださいませ。
Driverのインスト方法やらが書いてあるので。
どうしてもわからない人のためにマニュアルを作ってみようとは思ってますが。。。
それと、PNGファイルが入ってるのだけど、そこにJTAGケーブルの配線方法が記載されてます。

簡単に記載しておきます。
D-Sub25Pin側 JTAG基盤側

2-----------100Ω---TDI
3-----------100Ω---TCK
4-----------100Ω---TMS
13----------100Ω---TDO
20------------------GND
25-----------+

補足
以下の10~12Pinのところから3.3VのVCCが取れました。
あとで詳細を書くけど、こいつをTCKのところへ供給してやる必要があったので、
「25Pin側」写真のピンク色のケーブルが、10Pinに半田付けしてあります。
ただ、PCによっては供給できないかも?なので、テスターで確認してみてください。
10------------------VCC(3.3V)
11------------------VCC(3.3V)
12------------------VCC(3.3V)

とりあえず、ここまで。
続きは JTAGアクセス!4 にて。

by mdesign21 | 2008-02-25 12:54 | Diary